OCNモバイルONEを契約された方向けに、APN接続(インターネット接続設定)方法についてまとめておきます。
まず新しいSIMカードが送られてきて、古いカードと差し替えたら、インターネットの接続設定をしましょう。
APN(Access Point Name)= アクセスポイント名
OCNモバイルONEと契約しているので、OCNが指定するアクセスポイントを通してネットワークに繋がる必要があるんですね。
APN設定はiPhoneとAndroidですこし手順が異なります。


目次
AndroidでのAPN設定のしかた
OCNモバイルONEアプリをダウンロード
まずWiFiにつなげてダウンロードが可能な環境にしておいてください。
最初にOCNモバイルONE アプリをダウンロードでしてインストールしておきます。

Google Play から「OCN モバイル ONE アプリ」をダウンロードします。
アプリからAPN接続設定をする
アプリをタップして、説明などをスキップして、ホーム画面の左上の
「メニューアイコン」をタップします。

「インターネット接続設定」をタップします。

ログイン画面が出ますが、
下の方の「インターネットの設定がまだの方はこちら」をタップすると、
「インターネット接続設定」ページになります。
「インターネット接続設定」画面から、「モバイルネットワーク設定を行う」をタップします。
スマホ端末の設定
ここからはスマホ端末の「設定」の画面になります。
モバイルネットワークの設定画面が表示されます。

「アクセスポイント名」をタップします。

「OCN mobile ONE(LTE)」を選択し、
設定完了です。
Wi-Fi接続をオフにしてブラウザを起動してみてください。
アクセスポイント名が表示されない場合【手動設定】
上記のモバイルネットワークの設定画面で
「アクセスポイント」として、
OCN mobile ONE(LTE)が表示されない場合、
手動でAPN設定の追加を行ってみてください。
右上のメニューから「新しいAPN」をタップします。

「+」をタップすると「アクセスポイント編集」の画面が表示されます。

以下の情報を参考に入力してください。
名前 | 接続の表示名を入力(例:OCN) |
APN | LTE端末:lte-d.ocn.ne.jp と入力
3G端末:3g-d-2.ocn.ne.jpと入力 |
ユーザー名 | mobileid@ocn と入力 |
パスワード | mobile と入力 |
MCC(または携帯国番号) | 440 と入力 |
MNC(または通信事業者コード) | 10 と入力 |
認証タイプ | [PAPまたはCHAP]を選択 |
APNプロトコル | [IPv4]を選択 |
\公式サイトはこちらから/
