OCNモバイルONEの契約を考えている方向けまとめ記事です。
以下のことについてまとめています。
OCNモバイルONEはどんな格安SIM?
契約期間と料金体系
近年では、ドコモ、ソフトバンク、au という主要キャリア3社よりも
「MVNO(Mobile Virtual Network Operator): 仮想移動体通信事業者」いわゆる格安SIMサービスを提供する業者が右肩上がりにシェアを増やしてきていますが、そのなかでもOCNモバイルONEを選ぶメリットは色々あります。
OCNモバイルONEのメリットや
格安SIM契約の基本的なところ、知っておかなければならない一番大事なことを簡単にまとめてみました。
\ 公式サイトはこちら/
目次
OCNモバイルONEの特徴
OCNモバイルONEの契約利用者数
OCNモバイルONEがあまりテレビのCMなどで見る機会がないのでマイナーな格安SIMかと誤解されている方がいるかもしれませんが、そうではないのです。
MMD研究所による格安SIMサービス利用動向調査によると、
OCNモバイルONEの利用は
音声+データ専用プランでは、楽天モバイル、mineo、UQ mobileに次いで現在第4位(2019年3月調べ)
データ専用プランでは、楽天モバイルに次いで現在第2位(2019年3月調べ)
というような位置にいます。
近年広告に力をいれてきた楽天モバイルやUQモバイルなどに上位の座を譲ってしまっている傾向にはありますが、通信業界で20年以上前から事業をしているNTTコミュニケーションの運営ですので地盤があり信頼できます。
NTTコミュニケーションズ運営
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社(NTTコミュニケーションズ)は、世界最大規模の通信事業者のひとつである日本電信電話株式会社(NTT)の長距離・国際通信事業を担う完全子会社であり、NTTグループの主要企業の一つです。
会社名 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
本社 東京都千代田区大手町二丁目3番1号大手町プレイス
設立 1999年5月28日
主要株主 日本電信電話100%
OCN(Open Computer Network)は、NTTコミュニケーションズが運営するインターネットサービスプロバイダ事業の名称で、日本では最大規模になります。
OCNが提供している格安SIMサービスが、OCNモバイルONEです。
私のスマホ代・・・高すぎ!?月額972円(税込)からLTE高速通信が使える「OCN モバイル ONE」
OCNモバイルONEの契約内容
OCNモバイルONEの6カ月間の最低利用期間(定期縛りなし)
OCNモバイルONEを契約した場合、大手キャリアでよくある「定期縛り」はありません。
例えば、キャリアでは2年縛りという契約で契約後2年経った月のうちに契約更新をしないとまた2年契約が延長され、契約月以外の解約は9500円の違約金を支払わなければならないなとの契約が普通です。
OCNモバイルONEには定期縛りはありません。
ただし、音声対応SIMの場合、利用開始月から6カ月間の最低利用期間があり、最低利用期間中に音声対応SIMカードを解約する場合だけ、解約違約金(8,000円)がかかります。
データ通信専用SIMの場合そういった違約金は発生しません。
OCNモバイルONEの月額料金
OCNモバイルONEの格安SIMカードは3種類あります。
音声対応SIM (音声通話・SMS送受信・データ通信ができる)
SMS対応SIM (SMS送受信とデータ通信ができる)
データ通信専用SIM (データ通信のみ)
こちらがそれぞれの基本料金になります
音声対応SIMの月額料金
音声対応SIMカードの月額料金 | |
コース | 月額基本料(通常) |
110MB/日 | 1,600円(税込1,728円) |
170MB/日 | 2,080円(税込2,246.4円) |
3GB/月 | 1,800円(税込1,944円) |
6GB/月 | 2,150円(税込2,322円) |
10GB/月 | 3,000円(税込3,240円) |
20GB/月 | 4,850円(税込5,238円) |
30GB/月 | 6,750円(税込7,290円) |
SMS対応SIMの月額料金
SMS対応SIMカードの月額料金 | |
コース | 月額基本料(通常) |
110MB/日 | 1,020円(税込1,101円) |
170MB/日 | 1,500円(税込1,620円) |
3GB/月 | 1,220円(税込1,317円) |
6GB/月 | 1,570円(税込1,695円) |
10GB/月 | 2,420円(税込2,613円) |
20GB/月 | 4,270円(税込4,611円) |
30GB/月 | 6,170円(税込6,663円) |
データ通信専用SIMの月額料金
データ通信専用SIMカードの月額料金 | |
コース | 月額基本料(通常) |
110MB/日 | 900円(税込972円) |
170MB/日 | 1,380円(税込1,490円) |
3GB/月 | 1,100円(税込1,188円) |
6GB/月 | 1,450円(税込1,566円) |
10GB/月 | 2,300円(税込2,484円) |
20GB/月 | 4,150円(税込4,482円) |
30GB/月 | 6,050円(税込6,534円) |
オプションの種類と料金
OCNモバイルONEには音声通話の「かけ放題プラン」などのオプションを申し込むことができます。
10分かけ放題:月額850円(税込918円)
トップ3かけ放題 :月額850円(税込918円)
かけ放題ダブル: 月額1,300円(税込1,404円)
初月無料でお得に契約する開始日
OCNモバイルONEを申し込む場合は、必ず月額料金が「初月無料」となります。
公式サイトには以下のように記載があります。
※ 利用開始月(月額基本料の料金起算月)は、お申し込み日(お申し込み時に本人確認書類が必要な場合は、本人確認書類の確認が完了した日)の10日後を含む月とします。
※ 利用開始月は、OCN モバイル ONEの月額基本料、SIMカード利用料および端末レンタル代金を無料でご利用いただけます(利用開始月に解約された場合を除きます)。
初月無料を最大限活用するために、申し込みを月末(20日以降ぐらい)にすることでその翌月が「初月無料」とすることができます。
OCNモバイルONEの解約
短期解約の違約金(最低利用期間)
OCNモバイルONEには定期縛りはありませんが、利用開始月から6カ月間の最低利用期間があります。
最低利用期間中(利用開始月から6ヶ月以内)に音声対応SIMカードを解約する場合だけ、解約違約金(8,000円)がかかります。
それ以降はいつ解約しても違約金は発生しません。
データ通信専用SIMの場合は、解約違約金は発生しません。
解約の日割り料金
解約時の日割り計算はありません。
SIMカードの解約は、お客さま専用サイト「OCNマイページ」で申し込みを行います。
\ 公式サイトはこちら/
